事業譲渡 m&a

  • M&Aで用いられる基本合意書(MOU)とは?記載事項や注意点など

    M&Aは、合併、会社分割、事業譲渡、株式譲渡等、当事者のニーズに合わせてスキームを選択する余地がありますが、いずれにしても、当事者を探すところから実際にM&Aの効力が生じるクロージングまで、多くの時間を要します。 その間に、デューデリジェンス、最終的な契約の締結、クロージング等のプロセスを踏んでいくことになります...

  • M&Aのメリット・デメリットとは?売り手・買い手別に解説

    事業譲渡のような特定承継の場合は契約内容によりますが、会社分割や株式譲渡といった包括承継の場合は、売り手の従業員をその範囲において包括的に承継することになります。 ・デメリット ①自社従業員の不満M&Aによって、新しい従業員として買い手企業に入っていくことや、新しい事業を始めること、勤務地が変わることによって、

  • 事業譲渡によるM&Aの流れや注意点を解説

    事業譲渡」は、売り手と買い手の合意によって特定の事業のみを譲り渡す、比較的柔軟なスキームです。今回は、事業譲渡によるM&Aの基本的な流れと、実務上の注意点について解説します。事業譲渡とは事業譲渡とは、企業が営んでいる事業の一部または全部を他社に売却する手法です。例えば、惣菜事業と飲食店事業を営む食品会社が、飲食...

よく検索されるキーワードMain Business

弁護士紹介Lawyer

吉崎猛弁護士

弁護士吉崎 猛Takeshi Yoshizaki

お客様のスケジュール感に合わせ、柔軟かつ迅速にサポートいたします!

昨今の企業活動はもはや日本だけで成り立つものではなく、あらゆる面で海外のことが関わってくるため、日本法や日本語、これまでの日本での商慣習だけで対応することはできません。

当職は主に中小企業の海外取引や海外進出を中心とした様々な法務サポートや、日本で事業展開する外資企業の法務サポートも行っています。

また、海外の専門家とも提携しており、内容・費用ともクライアントに納得頂ける法務サービスの提供を心がけております。

所属団体等

  • 大阪弁護士会所属
  • 日本弁護士連合会指定の中小企業の海外展開支援弁護士
  • 経営革新等支援機関
  • さいたま市産業創造財団、横浜企業経営支援財団ほかのアドバイザー

取扱言語

  • 日本語、英語、中国語

著書・論文

  • ミャンマー会社法・外国投資関連法※監修、㈱アイキューブ
  • 海外派遣者ハンドブック(フィリピン編)※主査、日本在外企業協会
  • 中小企業海外展開支援 法務アドバイス※共著、経済法令研究会
  • 日インドEPAの原産地規則※ビジネス法務
  • 中国ビジネスのための法律入門 中央経済社 他多数

経歴

  • 早稲田大学政治経済学部卒業
  • ペンシルベニア大学ロースクール(LL.M.)卒業
  • 大連外国語学院 長期語学研修課程(中国語)修了
  • 2001年 日本国弁護士登録 (54期)
  • 2009年 米国カリフォルニア州弁護士登録
  • 現在 弁護士法人桜橋総合 代表社員

事務所概要Office Overview

名称 弁護士法人桜橋総合大阪事務所
所在地 〒530-0047 大阪市北区西天満3-5-10 オフィスポート大阪503
TEL/FAX TEL:06-6362-5105/ FAX:06-6362-5106
代表者 吉崎 猛(よしざき たけし)
対応時間 平日 9:30~18:00(事前予約で時間外対応可能です)
定休日 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です)
対応エリア 全国対応しています。お気軽にご依頼ください。
会議の写真